<デッサン練習>透視図法の勉強。1点はまだしも、2点、3点となると脳が混乱してくるのです。なぜか昔から苦手なんですよね(^^;
<デッサン練習>本の手順を見ながら。書やはり描いている動画を見たいですね。「この構図はここの線が基準で・・どうして?」って写真だと悩むのです。
紙コップのデッサン。今回は書籍を参考にしました。動画の方が筆運びなんかはわかりやすいんですけど、概念等になると書籍の方が詳しく描かれてあっていいですね。 「陰影と固有の色」の概念がまだ私の中で理解分別できてないのが、よく […]
楕円の練習です。手順通り描いても正楕円にならないのは・・・やっぱり乱視だからでしょうか?と目のせいにしてしまいたくなるのです。 いえいえ、修行が足りないからですよね〜(^^; SNSで「基本は大事!すぐ上達しなくても基本 […]
鉛筆でリンゴのデッサンにトライ! You Tube を参考に2回ほど 鉛筆デッサンでリアルなりんごを描く!描き方・コツや考え方 初心者から中級者、美大受験生向け 短時間の卓上デッサンhttps://www.youtube […]
「本を読んで真似たから」で上達するはずないなぁ・・とわかってても真似して描く。ここでやめたらいつ実力がつくの?ってことだよね(^o^) 正直言うと「明暗」も「面でとらえる」も理屈がぼんやりわかっているだけで・・最後にはヤ […]
Youtubeを参考にしながら紙コップ置いて一緒にデッサン。歪んでる・・・おかしいな(汗)が、がんばろう(^^; 【描き方解説】鉛筆デッサンでリアルな紙コップを描く!描き進め方・コツや考え方 初心者から中級者のデッサン練 […]
デッサン勉強初日。動画を見ながらグラデーションの作り方など。下手だからこそ続けるぞい。 参考サイト 【初心者向け基礎解説】鉛筆の特性と選び方について デッサン練習に役立つ基本の知識3つ part 1
似顔絵教室リベンジ。今年の芸能人「志村けん」さん。何度も書き直しました、もっともっと線を省いてキャラにした〜い!。人形劇の孫悟空からイメージが離れないです。 #芸能人 #志村けん #似顔絵 #caricature
似顔絵教室にて。今年の芸能人2「大泉洋」さん。この人は私の脳内変換でこうなってしまう。なぜだろう??きっとどこかでこんな似顔絵を見たに違いない(汗)。やはり動いている人ってイメージが作りやすいですよね。 #芸能人 #大泉 […]
© 2021 4コママンガで日が暮れて — Powered by WordPress
Theme by Anders Noren — Up ↑
最近のコメント